\ディズニー・ファンタジースプリングススニーク情報/

入学祝いのお返しがこないのは普通?お返しは必要かどうか調査!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

新たに学校へ入学することを祝って贈る入学祝い。入学祝いを贈って、お返しがもらえると思ったのにこなかったら驚きますよね。ちょっと気分が沈んでしまったり、モヤモヤしてしまったりすることもあるでしょう。

そもそもお返しがこないのは普通のことなのでしょうか?

今回は、入学祝いのお返しが必要なのかどうかということから、入学祝いのお返しに対する考えまで調査!さらに、お返しがこない時の対処法までお伝えします!

目次

入学祝いのお返しがこないのは普通?

悩む女性

実は入学祝のお返しは、マナーという面で考えると不要であるとされています!

理由としては、子どもにはお返しを用意する経済力がないから。また、入学祝いは親しい親戚などからもらうことが多いため、お返しが前提ではないと捉えることもあります。

入学祝いは、祖父母や親しい親戚からもらうことが多いですよね。マナーではお返しが不要とはいっても、多くの場合その親戚間で今までどうしてきたかによるのではないでしょうか。

例えば、私の母は親戚から入学祝いをもらったらお返しを用意していました

しかし私の夫は「入学祝いであればお返しはいらない」と思うタイプで、夫の親も「お返しはいらないからね」と言ってくれます。

その代わりといってはなんですが、どこかへ旅行に行った際に親やお祝いをいただいた相手にお土産を贈ることが多いです。

今まで親の考えが当たり前だと思ってきましたが、夫の考えを聞いてからは

義務的ではなく、以前よりも気持ちを込めて贈り物をすることができるようになりました。

一方で、親の決めたルールに巻き込まれうんざりしている方もいらっしゃいます。

親にお返しの方法を聞くのは良いことだと思いますが、思いもよらない方法・手間がかかるものだと少し戸惑いますよね。

このような色々なケースがあるように、親戚との関係や祖父母の考えにかたよってしまう部分が大きいのではないかと思います。

入学祝いのお返しは必要かどうか調査!

入学祝いのお返しは結局のところ必要なのか、実際の声を聞いてみたいですよね!

入学祝いのお返しに関する声をX(旧Twitter)で調査しました。今回は4つをピックアップします。

①お返しは不要派

すぐに返すと嫌な気持ちになるという方も。

私は遅すぎるのはNGだと思って気を付けていましたが、お返しが早いと突っ返されていると感じる方もいらっしゃるのですね…。

②地域で違いがあるのかわからず、困惑するという声

もらった相手と住んでいる地域が異なると、感覚が違い迷うこともあります。自分の常識と相手の常識が違うかもと思うと怖いですよね。

③本当は内祝いの制度が面倒…

同感です…

これは入学祝い以外のお祝いにも言えることですよね。私自身も特に出産祝いの内祝いを用意するときには、産後ボロボロの状態で用意しないといけないことが苦痛でした…。

④お返しがこなくてもやもやする人も

たしかに自分がお返ししているのに、返してもらえない場合はモヤモヤしますよね。それを第三者である義母に「仕方がない」と言われるのも悲しい点です。

X(旧Twitter)上だけでも、色々な意見がありますね。結局のところ、地域差や生まれた家庭、マナーを重んじるかどうかによって分かれているようです。

入学祝い以外にお返し不要のお祝いって?

ちなみに、今回は入学祝いのお返しなのでマナーとしてはお返しは不要となりますが、出産祝いなどはお返しが必要と言われていますよね。

では、入学祝いのほかにどんなお祝いがお返し不要なのでしょうか?冠婚葬祭の総合情報サイトによると、お宮参り祝いや昇格昇進祝いなどがお返し不要とのことでした。

Q.「お祝い返しを必要としないもの」があるとのことですが、どのような場合なのでしょうか。

A.お祝い行事に対するお祝い金品の内、「帯祝い・お七夜祝い・お宮参り祝い」などに対するお返しは特に必要としませんが、「出産祝い」のお返し品に加味するのが一般的です。

また、「入園・入学・進学・卒業祝いや成人祝い」なども通常は不要とされています。

厄除け祈願・昇進昇格祝い・栄転転勤祝い・退官退職祝い」や「発表会・展覧会・表彰入賞・出演出場などのお祝い」に関しても基本的にはお返しを必要としていません。

但し、お祝い返しを必要としない場合でも、会食などを催す場合は招待したり、特にこれといったこともしない場合でも電話か手紙でお礼の言葉を伝えることは最低限のマナーです。

「お祝い返しを必要としないもの」があるとのことですが、どのような場合なのでし…-ご贈答マナー【冠についての回答】- (zoto.jp)

贈答マナーを考えると、贈る方も返す方も難しい部分がありますね。マナーを守りつつ親の考えなども参考にして判断していきたいものですね。

入学祝いのお返しがこない時の対処法は?

アイデア

入学祝いのお返しがこない時の対処法は、誕生日プレゼントやお年玉と同じだと考えることではないでしょうか。誕生日プレゼントやお年玉をあげる時には、お返しは期待しませんよね。入学祝いもそれと同様です。

小学校や中学校に入学する際のめでたい節目として、お祝いの気持ちを込めて贈っているもの。たとえそれにお返しがこなかったとしても、文句を言うことは避けた方がよいでしょう。

しかし、自分はお返しをあげているのに逆の立場になったときだけもらえなかったらモヤモヤしますよね。そんな時は、次に自分の子どもがその人に入学祝いをもらった場合お返しをしなくてOKだと思います。「お返しがこなかったから、自分の子どもに入学祝いをもらった時にもお返しを渡さない」ということであれば、なにも変なことではありません。

いずれにしても、祝う気持ちだと思ってお返しを期待せず渡すのが吉です。

まとめ

今回は、入学祝いのお返しがこないのは普通なのか?入学祝いのお返しに関する様々な声や、お返しがこなかった場合の対処法をお伝えしました。

  • 入学祝のお返しは、マナー的には不要である。理由は子どもはお返しを用意できない経済力だから。
  • しかし、地域差があることも。実際のところ親戚間で今までお返しをしてきたかどうかによることが多い。
  • ネットでみる一般の方々の声では、地域や生まれ育った家庭、マナーを重んじるかどうかによって大きく分かれた。①お返しは不要で、すぐに返されると嫌な気持ちになる関東と関西など、地域で違いがあるのかわからず戸惑う入学祝いに限らず内祝いの制度が面倒くさい自分がお返しをしているのにしてもらえないとモヤモヤする  など様々な声がみられた。
  • 入学祝いを贈ったのにお返しがこない時の対処法としては、誕生日プレゼントやお年玉と同じものだと思うこと
  • 入学祝いのお返しがこなかった場合:相手から自分の子どもへ入学祝いをもらったら、お返しをしなくても良い
  • お祝いを贈ってもお返しを期待しないことがベスト

入学祝いを贈ってもお返しがこなかったことにモヤモヤすることもありますよね。ましてやお礼の言葉や連絡がないとより一層気持ちが沈んでしまうかもしれません。しかし、あまり気にしすぎるのは良くないことです。なぜならば、相手のことを操ることはできないからです。

お祝いする気持ちをもって、贈り物ができたあなたは素敵な人。モヤモヤを吹き飛ばして、また楽しく日々が過ごせますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次